ペップトーク研修・講座
人をやる気にさせる!「言葉の力」で社員と組織を強くする。
ペップトークはポジティブな言葉で伝えることで、自分や相手が自信を持って行動できるようになるコミュニケーションスキルです。自分、家族、仲間に勇気づけたい人がいる人なら、誰でも学べてすぐに実践することができます。
「ペップトーク」とは?
ペップトークは、もともとアメリカでスポーツの試合前に監督やコーチが選手を励ますために行っている短い激励のスピーチです。「Pep」は英語で、元気・活気・活力という意味があります。日本を代表するアスレチックトレーナー岩﨑由純氏がアメリカのスポーツ現場で学んだ「勇気を与える感動のスピーチ」を、自分、家族、仲間に伝えるコミュニケーションスキルとして確立いたしました。
スポーツ現場はもちろん、家庭で、職場で、教育現場ですぐに実践できるシンプルでポジティブな言葉を使ったコミュニケーションです。
ペップトークはこのような方にオススメ!
- チーム、職場の生産性を向上させたいリーダー、管理職
- 本気で子どもの未来を応援したい親や先生
- 選手に本番で全力を出し切って欲しい指導者
- 自分自身を勇気づけ、仲間を応援したい人
ペップトークの特徴
勇気づけたい人がいる人なら誰でも学べます。
日常的に使っている「言葉」を元にしているので、学んだらすぐに使うことができます。
応援したい人がいれば、日常生活のどんな場面でも使えます。
自分や相手が前よりも自信を持って行動できるようになるので、すぐに効果が出ます。
前向きな言葉を使うので、あなたの思考も行動も前向きになります。
主な研修・講演・講座テーマ
企業・団体向け ペップトーク研修・講演
60分から120分程度の講演を聴いていただくことで、ペップトークの全体像を知っていただくことができます。ペップトークの定義、活用事例、ネガティブな言葉からポジティブな言葉への変換例などを用いてお伝え致します。
一般公開型、新入社員、管理職、業種別にニーズにあった内容で多数企画致します。
主な内容(一例)
- ペップトークとは?
- してほしい変換
- ペップトークとプッペトーク
- セルフペップトーク
- とらえかた変換
- ゴールペップトーク
研修・講演例
「笑顔とやる気を引き出す言葉の力」~今日から使えるペップトーク~
ペップトーク研修費用の目安
■ ペップトーク研修 年に2回以上の研修(トレーニング)をするケース |
77,000円(1時間~3時間/税込) 110,000円(4時間~6時間/税込) ※ お時間や人数などご予算に応じます。ご遠慮なくお問い合わせください。 ※ 自治体や公的機関・教育機関など、規定がある場合は、お気軽にご相談ください) |
---|---|
■ ペップトーク講演 年に1回の講演、体感型のケース |
88,000〜165,000円(90分〜3時間/税込) ※ お時間や人数などご予算に応じます。ご遠慮なくお問い合わせください。 ※ 自治体や公的機関・教育機関など、規定がある場合は、お気軽にご相談ください。 |
※ お時間や人数などご予算に応じます。ご遠慮なくお問い合わせください。
※ 仙台市外は交通費・宿泊費等を別途ご負担願います。
<使用機材>
・マイク ・ホワイトボード ・プロジェクター
<対応地域>
仙台市内/宮城県内/全国対応OK
(北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨、新潟、長野、富山、石川、福井、愛知、岐阜、静岡、三重、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄)
【全国対応】オンライン研修も開催可能です。
第一印象研究所がご提供している研修サービスは、Zoom等を活用したオンライン研修・講演会・講座・セミナーとしても開催可能です。マナーやコミュニケーション、感情のコントロール(アンガーマネジメント)、ポジティブな言葉の力(ペップトーク)など対応しています。
他にも、ハラスメント防止対策、テレワーク環境での指導方法、オンライン就職面接、安全大会での講演会など幅広く開催することができます。ご相談ください。
テレワークへの移行で、どのように指導したら良いか分からない経営者や管理職の方のご相談も承ります。
皆様の「笑顔」のため、お手伝いいたします。
ペップトーク普及協会 第1回ペップトーク感動大賞 創意工夫大賞受賞
※実際の講演会では、企業、団体に合わせ
ペップトークのプログラムを
使い柔軟に対応いたします。